サービスオフィス大手15社を比較!シェア・レンタルと比べたメリットとは
起業や事業拡大、働き方改革による職場改善など、さまざまなシーンで活躍するサービスオフィス。多彩なサービスがあり、どのサービスオフィスを選ぶか迷ってしまいますよね。
この記事は、東京・横浜のサービスオフィスで人気の15社を徹底比較しました。シェアオフィスやバーチャルオフィスとの違いや、サービス選定時の比較ポイントも紹介します。
【東京・関東圏15社】サービスオフィス比較
東京・関東圏でサービスオフィスを展開する会社のうち、人気ランキング上位の15社を比較していきます。
エグゼクティブセンター
開業1994年の歴史を持つ「エグゼクティブセンター」は、アジア太平洋地域を中心に世界各国220以上に拠点を置くサービスオフィスのプロバイダーです。一等地の立地にある、ラグジュアリーな内装の個室を占有スペースとして提供しています。
ワークスペース内で利用できるのは、高性能なビジネス機器と、ニーズに応じてカスタムできるホテルライクなコンシェルジュサービス。オフィス外にある専門スタッフ常駐のエントランスやカフェなど、幅広い設備が自由に利用できます。会議室やラウンジエリアなどのオプションサービスもあり、ビジネスのあらゆるシーンにスムーズに対応できるでしょう。
ロケーション | 丸の内、永田町、京橋、目黒、六本木、浜松町、桜丘町、神宮前、横浜 |
---|
xLink
「xLINK(クロスリンク)」は、三菱地所が運営するサービスオフィスです。日本屈指のビジネス街である丸の内を中心に多彩なデザイン・コンセプトのオフィスを展開し、最小2名から利用できます。
ロケーション | 丸の内、大手町 |
---|
JustCo
アジア太平洋地域に40以上の拠点を置く「JustCo(ジャストコ)」。利用人数に応じて選べる4種類のワークスペースがあります。高級感と利便性を両立したプライベート空間やオフィス設備のほか、快適に過ごせる工夫が随所に盛り込まれたサービスオフィスです。
ロケーション | 丸の内、新宿、渋谷、虎ノ門 |
---|
WORK STYLING
三井不動産が運営する「WORK STYLING(ワークスタイリング)」は、全国約550という拠点の多さを誇るオフィスサービス。専有個室や会議室が利用できるプランもあり、最高レベルのセキュリティを強みとしています。
ロケーション | 八重洲、霞ヶ関、汐留、新宿、大手町、日比谷、日本橋、品川、六本木 ほか |
---|
オープンオフィス
「オープンオフィス」は、三菱地所グループが運営するオフィスのうち、起業向けに特化したサービスです。必要な設備がリーズナブルに利用できる、効率的かつ機能的なワークスペースが利用できます。
ロケーション | 青山、赤坂、溜池山王/虎ノ門、麻布、日本橋、渋谷、品川、大崎、新宿、池袋、神保町、新橋、大門、三田、立川、五反田 ほか |
---|
COMPASS OFFICES
アジア太平洋地域の 9 つの都市に拠点を置く「COMPASS OFFICES(コンパスオフィス)」。日本では東京の一等地にあるサービスオフィスを展開しており、最先端の機器・設備や豊富な有人サービスのほか、プライバシー対策も万全です。
ロケーション | 浜松町、恵比寿、虎ノ門 |
---|
nex THE HUB
国内に1,000以上の拠点を有する「nex THE HUB」では、さまざまなビジネス一等地にあるリーズナブルな鍵付き個室オフィスが用意されています。ワークラウンジや全国の国内拠点が無料で利用できるのが特徴です。
ロケーション | 新宿、代々木、高田馬場、赤坂、渋谷、表参道、恵比寿、広尾、品川、五反田、池袋、大塚、四ツ谷、麹町、麻布、六本木、新橋、虎ノ門、浜松町、田町、秋葉原、神田、日本橋、銀座、有楽町、台場、有明 ほか |
---|
WeWork
「WeWork」は、アメリカに本拠地を置き、世界600カ所以上の拠点を展開するオフィスサービス。最小1名から利用できる好アクセスのオフィスを多数有し、大企業やスタートアップ、自治体・NPO団体など幅広い業種に活用されています。
ロケーション | 赤坂、虎ノ門、渋谷、神宮前、青山、品川、五反田、千駄ヶ谷、新宿、池袋、麹町、六本木、日比谷、銀座、丸の内、竹芝、京橋、日本橋、錦町、神保町、晴海 ほか |
---|
リージャス
「リージャス(Regus)」は、三菱地所グループが運営するオフィスの中でも、ハイグレードなワークスペースの提供を専門とするサービスオフィスです。業界初となるBCP対策に対応した防災備蓄のワンストップサービスを開始し、災害時にも安心して業務が再開できる体制が整えられています。
ロケーション | 渋谷、恵比寿、丸の内、大手町、八重洲、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、新宿、青山、表参道、六本木、新宿、汐留、神田、秋葉原、品川、浜松町、田町、池袋、日比谷、大崎、五反田、麹町、四ツ谷、錦糸町、羽田空港、立川、町田 ほか |
---|
サーブコープ
世界150拠点以上にオフィスサービスを展開する「サーブコープ(SERVCORP)」。バイリンガルの秘書や専属のレセプショニスト、常駐のITチームなど、豊富な有人サービスが利用できます。
ロケーション | 丸の内、八重洲、大手町、日本橋、有楽町、新橋、汐留、有明、品川、虎ノ門、六本木、青山、恵比寿、新宿、池袋 ほか |
---|
BIZ SMART
「BIZ SMART(ビススマート)」は、積水ハウスグループが運営する上質で多機能なサービスオフィスです。オフィスの大半が、不動産の一流企業としてのノウハウを駆使した専用設計。専門家に税務・法務サポートも受けられます。
ロケーション | 青山、神田、新川、代々木 |
---|
H¹O
野村不動産グループである「H¹O」。全拠点のオフィスが駅から徒歩10分圏内にあり、個別空調完備で窓付き区画が多数、多彩なサイズの会議室を備えているなど、他社にはない強みをたくさん有しています。
ロケーション | 八丁堀、日本橋、京橋、新宿、青山、渋谷、平河町、麹町、神田、芝公園、虎ノ門、赤坂、麻布、浜松町 |
---|
ビジネスエアポート
「国際空港」をコンセプトに設計されている「ビジネスエアポート(Business-Airport)」。専任のコミュニティマネージャーによるビジネスサポートが受けられるほか、すべてのプランで全拠点の共用ラウンジが利用できます。
ロケーション | 丸の内、有楽町、九段下、神田、日本橋、京橋、青山、新橋、竹芝、田町、品川、渋谷、代官山、恵比寿、新宿 |
---|
エキスパートオフィス
「エキスパートオフィス(EXPERT OFFICE)」 のサービスオフィスは、ハイセンスな内装や機能的な高級ブランド家具を備えたプライベート空間。2名以上の受付スタッフ常駐のエントランスや広々としたラウンジなど、心地よいサードプレイスとなる共用スペースも魅力です。
ロケーション | 日本橋、新橋、品川、麹町、中野 ほか |
---|
クロスコープ
「クロスコープ(CROSSCOOP)」のサービスオフィスは、ハイセンスな内装や機能的な高級ブランド家具を備えたプライベート空間。2名以上の受付スタッフ常駐のエントランスや広々としたラウンジなど、心地よいサードプレイスとなる共用スペースも魅力です。
ロケーション | 渋谷、日本橋、新橋、新宿、六本木、青山 |
---|
サービスオフィスとは?

サービスオフィスとは、目的やニーズに応じて利用できるフレキシブルオフィスのうち、ハイクラスのサービスに特化したワークスペースのサブスクリプションです。管理やライフライン、共有スペースの利用などの利用料がすべて賃料に含まれるため、オフィス利用のコストや手間が最小限に抑えられます。
サービスオフィスには、ビジネスに必要な設備が揃っているだけではなく、多彩なオフィスサービスが受けられます。契約途中での拡大・縮小も可能であり、業態・規模に合わせて自由に調整することで、最適なワークスペースが実現するでしょう。
テレワークやリモートワークの普及が広がる現代、注目度が高まっており、市場も年々拡大しています。
サービスオフィスについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
サービスオフィスとは?シェアオフィス・レンタルオフィスとの違いや活用シーンを紹介
レンタル・シェア・バーチャルオフィスと比較したメリット
次に、サービスオフィスとよく引き合いに出されるフレキシブルオフィスである、シェアオフィスやバーチャルオフィスとの違いを比較してみましょう。
レンタルオフィスとサービスオフィスの比較
レンタルオフィスとは、固定料金でワークスペースおよびビジネス設備が利用できるサービスです。サービスオフィスと似た形態ですが、両者は提供されるサービスの質が大きく異なります。
レンタルオフィスで利用できるのは最低限の設備であり、無人サービスが中心です。一方、サービスオフィスはよりラグジュアリー。秘書・庶務などの業務を代行するコンシェルジュサービスやスタッフ常駐のエントランス、会議・イベントスペースなど、上質なサポートが魅力です。立地も一等地であり、企業・事業としての信頼感の向上が図れます。
なお、レンタルオフィスの詳細はこちらの記事で解説しているので、併せてチェックしてみてください。
レンタルオフィスとは?種類・従来のスタイルとの違いとメリット・デメリットを解説
シェアオフィスとサービスオフィスの比較
シェアオフィスとは、ワークスペースの一区画を賃貸する、いわゆる「間借り」です。利用料金は比較的安いものの、サービスオフィスのほうがよりフレキシブルに利用できます。
サービスオフィスは、内装のレイアウトや導入する設備、利用するサービス内容が自由に設定できるほか、セキュリティも安全です。入居した場合の社会的信頼性も格段にアップするほか、利用中や入退去時のトラブルも少ない傾向にあります。
バーチャルオフィスとサービスオフィスの比較
バーチャルオフィスとは、仮想空間に設置されたレンタル制ワークスペースです。ワークスペースといっても、実際にオフィスが存在するわけではなく、共有の住所や電話番号が利用できます。そのため、実存するワークスペースを占有できるサービスオフィスのほうが、社会的な信頼性が高く、口座開設や取引、融資などでも有利に働くでしょう。
またバーチャルオフィスは、士業や建設業、人材紹介・派遣業など行政の認可に占有スペースが必要な一部の業種では利用できません。一方サービスオフィスなら、あらゆる業種に対応します。
くわえて、サービスオフィスはバーチャルオフィスとは異なり、登記する住所・連絡先と実態が同一のため、電話や郵便などにかかわるトラブルもほとんどありません。
サービスオフィスを比較する5つのポイント

どのサービスオフィスを選ぶか検討する際は、次の5つのポイントを基準に比較するとよいでしょう。
- 個室の広さ
- オフィスの立地
- サービス内容
- 費用
- プライバシー・セキュリティ対策
個室の広さ
占有スペースとなる個室がどれくらいの広さなのかは、サービスオフィス選定時の重要なポイントです。利用するスタッフの人数と照らし合わせ、自社に最適な広さかどうかを判断してください。
オフィスの立地
主要な公共交通機関からのアクセスの良さは、働きやすさに直結します。駅・バスなど交通網の充実度が低いと、利便性が一気にダウンするためです。立地によって社会的なイメージや信用度も左右されるため、自社ブランディングの方向性も含め、じっくり吟味しましょう。
サービス内容・設備
一口にサービスオフィスといっても、提供されるサービスの内容や設備は多種多様です。どのようなサービスを受けられるのかを事前にチェックしておけば、入居後の予想外のトラブルが減らせます。
サービスオフィスの基本的なサービスは、ワークスペースおよびビジネス家具・機器、空調設備などの提供に加え、受付・電話や郵便の対応などです。細かい内容はサービスごとに異なるため、共有スペースや追加オプションの充実度、Wi-Fiの速度なども併せて確認することをおすすめします。
費用
サービスオフィスは、提供元や建物の立地、プランなどが違えば、費用も大きく異なります。一回の契約における利用期間も、サービスによってさまざまです。比較する際は、基本料金だけではなく、その金額でどのようなサービスが受けられ、どれくらいの期間に渡って利用できるかをチェックしてください。また、保証金や更新費の有無、それぞれの価格なども確認し、比較検討することで、自社にとってコストパフォーマンスの高いサービスオフィスが選べるでしょう。
プライバシー・セキュリティ対策
サービスオフィスを選定する際は、プライバシーやセキュリティ対策にどの程度配慮しているかを確認してください。例えば、以下のような条件を満たすサービスオフィスなら安心して利用できるはずです。
- エントランスに専門スタッフが常駐している
- 個別スペースが施錠できる
- 建物の入り口が認証式やオートロックになっている
- 専用のロッカーやキャビネットが備え付けられている
- ネットワーク環境が個別ID・パスワードになっている
そのほか、サービスによっては完全個室ではなく、天井や壁に隙間があるタイプの場合もあるため、防音対策のためにも確認しておくことをおすすめします。
サービスオフィスはじっくり比較・検討して選ぼう
よりラグジュアリーで多機能なレンタルオフィスを利用したいというビジネスパーソンに人気のサービスオフィス。多彩なサービスがありますが、自社のニーズを満たす、コストパフォーマンスに優れるオフィスを選ぶことが大切です。
細部まで行き届いたサービスオフィスを探しているなら、ぜひ「エグゼクティブセンター」へ。見積りや内見の予約、最適なプランの提案など、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
関連記事
2025年4月25日
サービスオフィス大手15社を比較!シェア・レンタルと比べたメリットとは2021年2月8日
テレワークに最適な場所、働く場所を選べる自由2021年5月11日
ハイブリッドモデルへと進化するオフィスのあり方